英語が苦手な私でも
英語で読み聞かせができました!
読み聞かせで親子の時間が変わります!
体験したお母さん達の声をお聞きください。
家で声を出して練習しているうち子供も英語に興味をもつようになった。
英語絵本を自分で持ってきて、「読んで」と言うようになりました!
驚きました!
英語も大事だけど親子のコミュニケーションが一番ということが分かり、読み聞かせの仕方に工夫をするようになった。
子供も前より本好きになりました!
ママ英語で子どもが変わるのは?

「子どもに英語を」と焦ってもなかなかうまくいかないのに、英語絵本の「超・読み聞かせ」で子どもが変わってしまうのはどうしてでしょう。
子どもを変えようとする気持ちを手放す
ママ英語講座は「読み聞かせのトレーニング」と「講義」の二本立てです。受講されるお母さん自身にフォーカスした学びで、子どもを変えるためのものではありません。
ところが受講したお母さん達は「子どもが変化した」と仰います。それはなぜか・・・
子どもはお母さんの表情やしぐさ、ものごとに対する反応から多くの情報を読み取っています。たとえば、お母さんの口から出る「言葉」と、身体から発せられる言葉「ボディー・ランゲージ」が食い違っていたらどうでしょう。
子どもが従うのは「ボディーランゲージ」の方です。思い当たる経験はありませんか?
だからこそママ英語講座では、お母さんの「心のあり方」を大切にしています。お母さん自身が「英語って楽しい」と心から感じられるようにメンターとしてサポートしますので、安心して飛び込んできてください。
ママ英語講座で得られる5つのこと
1 英語絵本3冊を読めるようになります
単語数が少なく英語が苦手な方でも取り組みやすい絵本をピックアップ。読み聞かせの練習をします。
受講される方のレベルやペースに合わせてレッスンしますのでご安心ください。
2 おうちにある英語絵本・教材を活用できるようになります
わからない単語はどうする?発音問題は?など、講座で使用する絵本以外の英語絵本も読み聞かせできるように指導させていただきます。眠ったままになっている英語絵本や教材を活用できるようになります。
3 英語教育で焦る気持ちがなくなります
子どもが「第二言語」として英語を習得する道筋や、国際人として求められる資質をどう身につけてあげられるかを学ぶことで、「いつになったら英語を話してくれるの?」とヤキモキしても意味はないと実感できます。じっくり腰を据えて子どもの成長を見守ることができるようになるでしょう。
4 より深く子どもを理解できるようになります
我が子が何に関心があるか、普段どんなことを感じているのか、毎日一緒にいても意外とわからないものです。
親子の対話を取り入れた「超・読み聞かせ」を通して我が子の感性に触れることで新たな発見があります。親子のコミュニケーションが改善する効果も期待できます。
5 お母さんの自己効力感が高まる
自己効力感とは「やればできる」という自信です。自分で道を切り拓いていけるよう、我が子には「自己効力感」を身につけてあげたいと思いませんか?
小さな達成感を積み重ねることで身につく「自己効力感」を「英語絵本の読み聞かせ」というチャレンジを通して、まずはお母さん自身が感じてみましょう。
オンラインで学ぶ!ママ英語講座
受講料
38,700円(税込)
テキスト代金・テキスト発送費を含む
1レッスン(90分)あたり およそ4,800円
お支払いはクレジットカード(一括・2回払い)・ゆうちょへの振り込みがご利用いただけます。
信頼の講座プログラム
ママ英語講座は、IBEA:一般社団法人 国際ブロードエデュケーション協会によって作成、認定を受けたメンター講師がレッスンを行なっています。
講座プログラム作成
ランディー由紀子
講座プログラムの作成・監修、執筆・講演活動のほか、10年以上にわたり開催している親子馬セミナーは、毎回、先行予約のみで定員に達してしまうほどの人気。
2017年より子育て中のお母さん向けに、呼吸法やセルリズム(動的な瞑想)など、体へのアプローチにより心を解放していくワークショップを開催している。
著書に「12歳までの読み聞かせが子どもの「地頭」をつくる」「子育ての魔法の杖 奇跡はもう起きている!21世紀の早期教育」がある。
講座プログラム監修
ママ英語講座カリキュラム
1 オリエンテーション
- ママ英語全レッスンで学べること
- 子どもの学習におけるママの影響力
- なぜ絵本が良いのか? 他
2 継続は力なりってホントかな?
課題絵本「Duck Rabbit!」
- 単語帳と辞書の使い方
- 「続けたいけど時間がない」継続のコツ
- 目標達成に役立つ「言葉」の使い方
3 英語が苦手な日本人が家庭で子どもに英語を教える
課題絵本「Duck Rabbit!」
- バイリンガルと第2言語の違い
- 子どもの言語習得のメカニズム
- 顔の筋肉エクササイズ 他
4 英語学習に日本語を使っていい?
課題絵本「Biscuit」
- 第2言語習得の基礎知識
- 英語での読み聞かせに日本語を混ぜていいの?
- ほとんどの人が知らない日本語の凄さ 他
5 お母さんが英語を教えるベネフィット
課題絵本「Biscuit」
- お母さんから教えてもらうことの恩恵とは
- 第2言語を習得した子どもの優れた特徴
- すぐに英語が上達しなくても大丈夫 他
6 家庭でできる国際人になるための準備
課題絵本「Round is a Mooncake」
- 発音にとらわれ過ぎない
- 国際人に必要な2つの視点とは
- 子どもの頃から積み上げる一般教養 他
7 第2言語習得と読み聞かせ
課題絵本「Round is a Mooncake」
- 家庭で育む子どもの力
- 遊びで母国語の学びを強化する
- ナーサリーライム 他
8 子どもの学習能力を高めるマル秘法
- 読み聞かせを継続した子どもがどう育ったか
- 親が「できない」と感じる深層心理
- 子どもの学習能力を高めるエクササイズ 他